浦安市内のとあるマンションの敷地内で、母子3匹が居るとの情報がありました。
情報提供者が、ご自分で捕獲するので譲渡先を見つけてあげてほしいとのことでしたので、3匹一緒にお預かりしました。
今後母猫は避妊手術、子猫と3匹一緒に譲渡に向けて人馴れ訓練です。
シャーシャー言うし、空気砲もパンパン打ってくるし、猫パンチも飛んできます。お母さんが一所懸命子猫たちを守ろうとしていて健気です。
浦安市鉄鋼団地内で、野良猫を2匹捕獲しました。
鉄鋼団地内のとある会社の社員さんからご飯をもらっていたようですが、その社員さんが退職してしまい、ご飯をもらえなくなってしまったので保護要請がありました。
あと一匹残っていますので、引き続き捕獲を試みます。
保護猫カフェ「猫の館ME] · 21日 8月 2023
8月11日にご紹介した短期預かりの子猫4兄妹は、無事保護猫カフェ「猫の館ME」さんに入居しました。
4兄妹に会いに、カフェを訪れてみてくださいね。
とみちゃん、15日の夜に逝ってしまいました。
極度の脱水、飢餓状態で保護され、水分と栄養を補給されて一時は元気になるかと思われましたが、顎にできた骨肉腫と10歳を超える高齢のため、峠を越えることはできませんでした。
たくさん頑張ってくれてありがとう。
10年ほどの猫生で幸せな時がたくさんあったことを祈って、合掌。
春生まれの元気な4兄妹を先月から預かっています。
短期の預かりで、Share Lifeからの譲渡は行いません。
近々ご案内できる予定です。
とみちゃんと名付けた三毛の女子。
推定年齢は10歳。
下あごの骨に骨肉腫が広がっていて、手術は年齢的にも難しそうです。
痛みでご飯を食べることができないので、鼻からカテーテルを入れて直接流動食やお水を入れてもらってます。
少し体力がついてきたようです。注射する先生の手を思いっきり蹴飛ばしてました。
明日以降に退院できそうですが、腫瘍のこと、年齢のことを考えると長くはないと思われます。
せめて人間の愛を感じてほしいと思います。
昨日の夜市内の公園で、瀕死の猫がいるとの情報が入り、保護してきました。
まだ若そうなメスの三毛猫さんです。
今朝診察していただいたところ、顎の骨に悪性の腫瘍ができていて、両眼球にも炎症が及んでいるとのこと。
非常に厳しい状況ということですが、入院して体力を回復することができれば、癌の切除手術は可能ということです。
ここまでひどくなるまで人目に付かなかったことを考えると、病気になって手に負えなくなって公園に捨てられた可能性が高いと思われます。
元気になって幸せになろうね!
TNR活動の最中に、捕獲機に入った子猫さん。
今まで見かけたことのない子猫さんです。
まだ性別もわかりませんし、かなり怖がっています。
お腹がすいていたんでしょうね、かわいそうに。
初期医療をすませて、預かり先を探します。
幸せになって長生きしようね!
今年は子猫の季節になっても、全く子猫が保護されず・・・
浦安市では避妊去勢手術の補助も年々使用状況が減っています。長年TNRを進めてきた成果であればよろこばしいのですが・・・
お隣の市川市では相変わらず子猫が保護されていて、SOSを受けたためとある団体さんから子猫を3匹預かることにしました。
授乳期間だけの預かりで、離乳すればお返しします。
男の子3匹、元気にミルクをのんでくれます。